債務整理で口座凍結が起こるのは、主に以下の2つの理由からです。
1. 相殺
債務整理手続きにおいて、弁護士から債権者へ「債務整理を開始した」旨の通知(受任通知)が送られると、債権者(銀行等)は、借金と預金を相殺できるようになります。
例えば、銀行Aから100万円の借金があり、銀行Aの口座に50万円の預金があった場合、債権者である銀行Aは、通知が届いた時点で、預金50万円を借金100万円の一部として相殺することができます。
2. 悪用防止
債務整理を悪用して、借金を踏み倒そうとする行為を防ぐためにも、口座凍結が行われます。
例えば、債務整理開始後に、凍結されていない口座から多額のお金を引き出し、現金化してしまうようなケースが考えられます。
口座凍結は、債権者の権利を守るためと、債務者を保護するためという、2つの側面があります。
口座凍結の期間は、債務整理の種類や状況によって異なりますが、一般的には3ヶ月程度です。
もし、口座凍結によって生活に支障が出ている場合は、弁護士に相談することができます。 弁護士は、生活費等を確保するための仮処分などの手続きを取ることができます。
以下は、債務整理で口座凍結される可能性が高い口座です。
債務整理の対象となっている借金がある金融機関の口座
上記以外の金融機関でも、保証会社になっている場合の口座
口座凍結を回避したい場合は、
複数の金融機関に口座を持つ
債務整理を始める前に、預金の一部を他の口座に移しておく
などの対策が有効です。
ただし、 上記はあくまで一般的な情報であり、個々の状況によって異なる場合があります。 詳しくは、弁護士に相談することをおすすめします。
債務整理 口座凍結
債務整理で口座凍結されるのはなぜ?